
PLAYGROUP
OSHIAGE
国際基準のインターナショナルプリスクール 墨田区押上・スカイツリーの足元 <1.5歳~の英語環境 + 幼児教育>
プレイグループ押上
The goal of our curriculum is to help children
become enthusiastic learners.
私達のカリキュラムの目標は、
子どもたちが熱意にあふれる意欲的な学習者になることです。
考える力、感情表現の豊かさ、自ら問題解決する力、タフネス、そして創造性、こうした新しい時代に必要な能力は、幼児期にたっぷりと遊びの時間をかけることで育まれます。プレイグループでは、子どもの発達段階に応じたプログラムと子どもの興味分野に基づく環境設定、ミュージック&ムーブメント、アート、ドラマチックプレイなどの楽しいアクティビティ(遊び)で、小さなお子様の成長をサポートします。プリスクール(就園準備クラス)、M&Mクラス(幼児英語教室)、キンダースクール(幼稚園児クラス)、エレメンタリースクール(小学生クラス)の4つのプログラムを通して、創造性や考える力を身につけ、子どもたちの積極的な学習姿勢を育んでいきたいと考えています。

世界基準の「クリエイティブカリキュラム®」採用
子どもの興味分野に基づく環境設定(インタレストエリア)
-
子どもの興味分野に基づくアクティビティによって区分けされ、発達段階に適した豊富なマテリアル(玩具・教材)が整った環境をインタレストエリアと呼びます。
-
インタレストエリアには、子どもの自立心や意思決定能力を育み、遊びや人との積極的な関わりを促進する効果があります。
子どもへの語りかけ(オープンエンディド・クェスチョン)
-
唯一絶対の正しい答えを求めないオープンエンディド・クェスチョンを行うことで、子どもたちはリスクを冒して何かを言ったり行ったりするようになり、やがてクリエイティブ(創造的)になっていきます。
英語を学ぶなら幼児期が最適
Let's enjoy English shower!
-
生まれたての赤ちゃんはどんな音でもキャッチできます。しかし誕生から2年くらいまでの間に頻繁に耳にする音(周波数)を残して、他の音(周波数)に反応する能力は退化します。
幼児期に日本語以外の言語を耳にすることで広い周波数を認識できる「耳」を持ち、言語を正しく把握できるようになります。幼児期の子ども達が本当に楽しめるアクティビティを通して、たっぷりと生きた英語に触れ「自然に英語をキャッチできる耳」を養います。